運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
214件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-17 第203回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

GoToトラベル事業が始まっても、新幹線特急列車など中長距離輸送利用状況は対前年四割から五割というふうになっておりまして、十分な回復にはつながっていないというのが現状だというのが現場からの報告でした。  感染を気にして、公共交通を使って移動することへの不安はまだまだあります。通勤や出張、観光など、そもそもの需要や機会の減少は深刻で、都市間の輸送も影響が大きい状況です。

城井崇

2020-04-14 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

また、全国の新幹線在来線特急列車においても、夏季における輸送量は対前年比で一割から二割程度減少したところでございます。  このため、人の流れの支援に当たりましては、現在、鉄道やフェリーなどの公共交通機関利用が大幅に減少していることも踏まえまして、高速道路交通を集中させることのないよう、他の交通機関とのバランスに留意して進めていく必要があると考えております。  

池田豊人

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

JR北海道からの報告によりますと、三月平均の鉄道輸送人員は、対前年比で、北海道新幹線の場合二八・七%、都市間主要三線区特急列車で三三・八%、新千歳空港―札幌間の快速エアポートで五一%となっております。  このような鉄道輸送人員減少対応いたしまして、JR北海道では、三月二十三日以降、当面五月六日までの予定で、最大二割弱の特急列車減便等を実施しているところでございます。

水嶋智

2019-04-10 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

また、JR北海道においても、白老駅のバリアフリー化を図るとともに、白老駅に停車する特急列車の本数をふやす方向で検討を進めていると承知をしております。  観光振興につきましては、新たな交付金の活用や、観光地及び交通機関の多言語対応無料WiFi等受入れ環境整備による誘客促進、DMOを中心とした多様な関係者の広域的な連携の促進などに取り組んでまいります。  

石井啓一

2019-03-12 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

これは、再評価時の需要予測値が増加した理由につきましては、先生に御説明した後に再度いろいろと局内で精査いたしまして、当時の関係者からもヒアリングを行いまして、確認したところによりますと、平成二十五年にJR北海道安全性向上策の一環といたしまして函館—札幌間の特急列車最高速度を減速いたしました。これ、百三十から百二十キロメートルになっております。

蒲生篤実

2018-06-14 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

今年三月のダイヤ改正では、一日当たり百十七本の減便特急列車ワンマン化、駅の無人化を進めました。この上、災害を契機に路線廃止地元負担ありきの復旧を押し付けるなど許されないと指摘したいと思います。  時間がなくなりましたので、最後に、鉄道軌道整備法改正案の審議に続いて予定されております附帯決議案について、一言述べさせていただきます。  

山添拓

2018-05-09 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

今までは特急列車が走っていて幹線の鉄道であったものが、例えば北陸新幹線であったり北海道新幹線であったり、ああいったところの大きな新幹線が開通すると、そちらにどうしても動脈が移ってしまって、並行在来線は第三セクター等々に移管をしていくということで、こういったことも、地方の自治体も含めて責任を持って対応していかなければいけないことだというふうに思っております。

森田俊和

2017-04-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

このうち、長崎本線肥前山口—諫早間の取り扱いにつきましては、平成二十年三月の九州新幹線武雄温泉—諫早間の着工に先立ち、佐賀県、長崎県及び九州新幹線の三者は、平成十九年十二月の基本合意等によりまして、JR九州は、長崎本線肥前山口—諫早間について、経営分離せず、上下分離方式により運行することとし、新幹線開業後二十年間運行を維持する、さらに、博多—肥前鹿島間の特急列車については、片道五本程度運行させるということとしておりました

奥田哲也

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

それから、特急列車の始発時刻繰り上げ、終電時刻繰り下げでございます。  こういった特急列車の始発、終発の時刻は、他線普通電車との乗り継ぎも踏まえ、沿線利用者のニーズを十分に踏まえて設定すべきものと考えておりますけれども、国交省といたしましては、鉄道事業者に対しまして、地元の声に耳を傾けながら、適切なダイヤ設定するよう伝えてまいりたいというふうに考えております。  あと高速化でございます。  

奥田哲也

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

これらを踏まえて、JR九州では、日豊線での特急列車ワンマン運転を三月四日から行う予定でございますが、その実施に当たっては、旅客から乗務員へ通報することができる装置を車内に増設する、車内及びデッキに防犯カメラを設置する、大規模災害を想定した避難方法等を記載したリーフレットを座席に配置するなどの取り組みを行うと聞いております。  

奥田哲也

2016-11-24 第192回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

清水貴之君 また十万人というところなんですけれども、そのようにもちろん大勢の乗降客がいる駅で整備を進めていくこと、これも大事だと思うんですが、一方で、それほど乗降客はいないんだけれども、ホームの幅が狭くて、特急列車とか急行列車がもうすごいスピードで通過していく、こういった駅も大変危険が大きいんじゃないかなと思います。  

清水貴之

2016-10-19 第192回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

今月十六日、近鉄大阪線河内国分駅で、視覚障害者近藤恒久さんが線路に転落し、入ってきた特急列車にはねられて死亡するという痛ましい事故が発生しました。また、本年八月十五日、東京メトロ銀座線の青山一丁目駅においても、同じく視覚障害者であった品田直人さんがホームから線路上に転落し、入ってきた電車にはねられて死亡する事故が起こっております。当日は盲導犬を連れて通勤途中だったとお聞きしております。

椎木保

2016-05-13 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

それはことし三月のダイヤ改正にもあらわれて、JR北海道では、駅の廃止が八つ、減便普通列車で七十九、特急列車では車内販売自動販売機さえもなくしたものもあります。  高波や台風によって線路が被害を受けた日高本線が間もなく一年半になりますが、これもまた復旧される見通しがありません。  

畠山和也